1988年 | 熊本市水道町で子供・大人英会話スクールとして開校 |
1989年 | 生徒数の増加のため、千代田生命熊本ビルへ増床拡大。英検コース開設、日本英語検定準会場指定校となる |
1990年 | 熊本で最初の日本語教師養成講座開設 |
1991年 | スチュワーデス・グランドホステス科開設。初年度から全日空客室乗務員合格者を始め、毎年航空業界へ多数の卒業生を送り出し、全国トップレベルの合格率校となる。 |
1992年 | フランス語、ドイツ語、中国語、イタリア語クラス開設 |
1993年 | キャリアイングリッシュクラス(CEC)開設 |
1994年 | 在日外国人のための日本語クラス開設 |
1995年 | オーストラリア大自然欲張り親子体験ツアー開催 |
1996年 | 企業幹部を対象としたワシントンビジネススクール開校(九州で初めてのケースメソッドによる経営戦略論ビジネススクール) |
1997年 | 世界ハンドボール選手権大会時に発行された英字新聞(熊本日日新聞社)の翻訳 |
1998年 | ワーキングホリディ&インターンシップセミナー開催 |
1999年 | 労働省(現厚生労働省)教育訓練給付指定校となる |
2000年 | 市中心部の熊本市上通市街地再開発ビル(現在地)へ移転。九州ルーテル学院大学社会研究講座を担当 |
2001年 | ワシントン海外留学センター開設、TOEFLセミナー(成功する留学)開催 |
2002年 | 200点アップのためのTOEICセミナー開催 |
2003年 | ニュージーランドへの親子プチ留学企画 |
2004年 | 熊本地区TOEIC公開テスト運営業務受託校となる。学校法人花田学園 福岡観光外語専門学校との提携により福岡校開設(スチュワーデス・グランドホステス科および日本語教師養成講座開講) |
2005年 | 完全月謝制&フリータイム予約制システム(九州初!)を大人英会話に導入。 スチュワーデス・グランドホステス科をエアライン科に改称。 熊本学園大学商学部ホスピタリティ・マネジメント学科講座担当。 |
2006年 | NPO教育支援協会 熊本支部 事務局担当となる。 トランスパシフィックハワイ大学 留学セミナーを開催。 福岡観光外語専門学校との提携解消。 毎年エアライン科航空関係合格30名を超す(在学生約40名の中で)。 |
2007年 | 九州ルーテル学院大学人文学部人文学科エアライン講座担当。 NPO国際教育ネットワーク加盟校となる |
2008年 | おかげ様で開校20周年(記念イベント・キャンペーンを開催) NPO教育支援協会九州 事務局となる。 TOEIC公開テスト運営業務受託終了 YIA(Youth in Action)プログラムの米国中高生受け入れ 開校20周年&ジャルエクスプレス(JEX)就航10周年記念ツアー開催 留学カウンセラー資格者が常駐する |
2009年 | 大人のためのプレミアムホームステイ(米国サンディエゴ)開催 200点アップのためのTOEICセミナー開催 成功するための留学&TOEFLセミナー開催 JEXおよび関西空港研修ツアー開催 |
2010年 | ANA羽田空港・成田空港研修ツアー開催 YIA(Youth in Action)プログラムの米国中高生受け入れ 韓国英語村パジュキャンプ(短期留学)ツアー開催 厚生労働省(中央職業能力開発協会)緊急人材育成支援事業、基金職業訓練講座の認定を受け実施 JEXおよび関西空港研修ツアー開催 |
2011年 | 厚生労働省緊急人材育成支援事業、基金職業訓練講座 第2期実施 第2回韓国英語村パジュキャンプ(短期留学)ツアー開催 厚生労働省緊急人材育成支援事業、基金職業訓練講座 第3期実施 ANA羽田空港・成田空港研修ツアー開催 |
2012年 | JAL羽田空港・成田空港研修ツアー開催 厚生労働省求職者支援訓練 認定講座実施 YIA(Youth in Action)プログラムの米国中高生受け入れ 第3回韓国英語村パジュキャンプ(短期留学)ツアー開催 アシアナ航空本社客室乗務員訓練ツアー開催 |
2013年 | おかげ様で開校25周年(記念イベント・キャンペーンを開催) JAL羽田空港・成田空港研修ツアー開催 |
2014年 | ANA羽田空港・成田空港研修ツアー開催 熊本初!バイリンガル養成クラス(BCC)(8ヵ年コース)開講 YIA(Youth in Action)プログラムの米国中高生受け入れ |
2015年 | ANA羽田空港・成田空港研修ツアー開催 バイリンガル養成クラス(BCC)(8ヵ年コース)第2期生開講 YIA(Youth in Action)プログラムの米国中高生受け入れ |
2016年 | ANA羽田空港・成田空港研修ツアー開催 バイリンガル養成クラス(BCC)(8ヵ年コース)3期生開講 熊本地震被災のため10日間休校する YIA(Youth in Action)プログラムの米国中高生受け入れ |
2017年 | ANA羽田空港・成田空港研修ツアー開催 バイリンガル養成クラス(BCC)(8ヵ年コース)4期生開講 YIA(Youth in Action)プログラムの米国中高生受け入れ 文化庁認定(申請中)日本語教師養成講座420時間総合コース開講(予定) |